2月17日(木)に、6年生を送る会がありました。在校生の心温まるビデオメッセージを見たり、お楽しみ会グループが考えた遊びをしたりして、大盛り上がりでした。手作りのプレゼントをもらって、集合写真を撮りました。
「6年生」カテゴリーアーカイブ
2学期 終業式(6年生)
たくさんの行事があった2学期。学校の中心として率先して活動しました。自分たちで考え、実行し、たくさんの達成感を味わい、思い出を作ることができました。日を重ねるごとに、個々の成長、TEAM6年の成長が見られた2学期でした。保護者の皆様、2学期も大変お世話になり、ありがとうございました。
修学旅行(6年生)
平和記念資料館では、戦争の悲惨さや恐ろしさを写真や実物を通して実感しました。平和な世の中を自分たちの手でつくっていくと誓いました。宮島では、世界遺産に触れたり、お土産を買ったりして楽しいひと時を過ごしました。修学旅行の準備、送迎等、お世話になり、ありがとうございました。
修学旅行(6年)
広島への修学旅行。天候にも恵まれ、予定どおり原爆ドームや平和記念資料館の見学を行いました。
食育学習(6年生)
栄養教諭の先生に来ていただき、地産地消の良いところについて考えました。そして、学校給食には、たくさんの人の思いや願いが込められていることを知りました。
運動会 大成功(6年生)
小学校生活最後の運動会。これまでの体育学習の成果をリレーや応援合戦で発揮することができました。開閉会式を、堂々とした姿でやり遂げ、各係の仕事にも責任をもって取り組みました。チーム6年 最高
TEAM6年 1学期がんばりました(6年生)
1学期の終業式を迎えました。6年生としての自覚や意識が高まった1学期となり、充実した生活を送ることができました。いよいよ夏休みが始まります。健康や安全に気をつけて、元気に過ごしましょう。
味間っ子憲法を広めよう(6年生)
総合的な学習の時間で、味間っ子憲法を広める活動をしています。ポスターやクイズを作ったり、劇にしたりするなど、グループに分かれて進めています。6年生から積極的に伝えていき、よりよい味間小学校をつくっていきたいです。
家庭科の学習(6年生)
家庭科の学習で、靴下の手洗いにチャレンジしました。洗濯板を使って、ゴシゴシとこすり合わせながら汚れをとっていきます。その後は、きれいな水ですすぎます!見事に汚れを落とすことができました。
1年生を迎える会(6年生)
5月14日(金)に、1年生を迎える会を行いました。2年生から5年生はプレゼントやメッセージで入学のお祝いをし、6年生と1年生が運動場でドンジャンケンやリレーをして一緒に楽しみました。6年生にとっては、初めての行事でしたが、意欲的に行動したり、優しく1年生に教えたりして、達成感を味わうことができました。1年生は、「楽しかった」「もっとしたい」などと声があがるほど、元気いっぱいに楽しむことができました。