校庭の桜も間もなく満開を迎え、子どもたちの進級をお祝いしているような4月8日。
4年生105名で新学期をスタートしました。
10歳という大人へ向かっていく節目である4年生の学年目標は「ONE TEAM」です。
高学年に仲間入りした4年生。
決められたことをするだけではなく、「自分で考えて行動する」「学年がよくなるために何ができるかを考える」力を身につけ、心も体も成長してくれることを楽しみにしています。
校庭の桜も間もなく満開を迎え、子どもたちの進級をお祝いしているような4月8日。
4年生105名で新学期をスタートしました。
10歳という大人へ向かっていく節目である4年生の学年目標は「ONE TEAM」です。
高学年に仲間入りした4年生。
決められたことをするだけではなく、「自分で考えて行動する」「学年がよくなるために何ができるかを考える」力を身につけ、心も体も成長してくれることを楽しみにしています。
2年生が生活科の学習をしていました。
自分が選んだ野菜をプランターで育てています。トマト、なす、オクラ、ししとう、ピーマンが大きく育ち、実をつけ始めていました。今日は、成長の様子を観察して、絵と言葉で記録していました。収穫できる日を楽しみにしてる子どもたちです。
4年生は、図画工作科「ペーパーファンをつくろう」という作品作りをしていました。色合いと折りたたんだ色画用紙を切った時にできる模様で、思い思いのファンが出来上がっていました。教室で飾った後に持ち帰ります。色とりどり模様も様々です。世界に1つだけのペーパーファンをお楽しみください。
5月20日(月)、4年生が、「総合的な学習の時間」の一環で味間奥にある茶畑で茶摘み体験をしました。その他にも茶工場の中を見学したり、丹波篠山茶のこどもほうじ茶を試飲したりするなど、楽しみながら学習することができました。茶摘みのときの手触り、新茶の香り、ほうじ茶の味わいなど、五感を使って心にしっかり刻むことができました。
ふるさと味間の特産品「味間茶」について,地域の方にお世話になりながら学ぶ,よい機会となりました。
6月28日(水)、社会科の学習で浄水場・環境衛生センターを見学しました。浄水場では深さ4mの深さがある大きな水槽を見学しました。その大きさに驚いていました。環境衛生センターでは、下水処理の様子をみせていただき、小さな微生物が水をきれいにすると聞いて感心していました。1学期は色々な場所の見学に行きました。話しを聞いたり、メモをとったりする姿はさすが4年生というものに育ってきています。ご家庭でもどんな学習をしたか聞いてみてください。
6月8日(木)、社会科の学習で丹波篠山市清掃センターを見学しました。授業で学習した焼却炉の温度や、ゴミの分別などの話が出ると、「知ってるー!!」と言わんばかりで手を挙げて発表をしていました。直接話を聞き、目で見て学ぶことで学習が深まりました。
5月23日(火)、「総合的な学習の時間」の一環で味間奥にある茶畑で茶摘み体験をしました。その他にも茶工場の中を見学したり、丹波篠山茶を試飲したりするなど、楽しみながら学習することができました。ふるさと味間の特産品「味間茶」について,地域の方にお世話になりながら学ぶ,よい機会となりました。
4年生93名が新たな気持ちで4月からスタートしています。
「がむしゃら」とは、強引に突き進むという意味を持ち、少々乱暴なように聞こえますが、勇敢であること、一生懸命に頑張り抜くこと、努力することなどの意味があります。
同じ1年なら、いろんなことを楽しみ、挑戦し、自分の持っている力を存分に発揮する1年にしていこう!!と担任団で願いを込めました。
学習に運動に遊びに、力いっぱいがむしゃらに取り組んでいます。
春の生き物について学習しています。
書写の初めての課題は「羊」でした。
外国語では,体も動かしながら英語の勉強をしています。
7月20日(水)に、1学期終業式があり、長い夏休みになります。4年生の1学期では、3年ぶりのプールがあり、みんなで泳ぐ練習をすることができました。どの子もとても気持ちがよさそうでした。また、2学期には、運動会や様々な行事が待っています。健康や事故には気をつけて、また元気に2学期会えることを楽しみにしています!
6月29日(水)に、上下水道課のゲストティーチャーが来校されました。どうやって蛇口までの水が作られ運ばれているのか、使い終わった水はどのように処理されていくのかをスライドを通し、学びました。その後、見学ルートの動画を見ながら、子どもたちは熱心に話を聞き、たくさん手をあげて質問をしていました。
5月23日(月)に、丹波篠山市清掃センターへ行きました。市内から集まったごみがどのように処理されているのか、実際に見学しながら、感じることができました。また、子どもたちは、お話を聞きながら、懸命にメモを取ることができ、質問もたくさんすることができました。