黒豆クッキング(3年生)

2月21日に黒豆クッキングを実施しました。1学期から進めていた黒豆の学習の仕上げとして、「黒豆むしぱん」と「黒豆ごはん」を作りました。

子どもたちは、作り方や調理の時の注意事項などをしっかり確認し、グループで協力しながらスムーズに実習ができました。

作った料理を食べると、「今まで食べた黒豆の中で一番おいしい!」「もっと食べたい!」と大満足の様子でした。

丹波篠山の特産品である黒豆のおいしさに改めて気づいたクッキングとなりました。

「すごいぞ! 丹波篠山市」発表会(3年)

総合的な学習の時間には、「丹波篠山市」のことについて調べ学習を行いました。各クラス10グループほどに分かれて、「黒豆」や「丹波焼」、「自然」などのテーマを設定し、調べを進めてきました。今回は、タブレットの「スライド」というプレゼンテーションソフトを使ってまとめました。画像を取り込んだり、アニメーションの設定をしたりといろいろな機能を使うことができ、子どもたちの情報スキルの上達には舌を巻くものがあります。

12月18日(月)の朝会時には、1~6年の教室へ出向き、調べてきた内容を発表しました。自分たちのふるさと丹波篠山市のことを分かりやすく伝えることができました。

楽しかった水泳の学習(3年)

連日の猛暑の中、水泳の学習をほぼ計画通り実施することができました。3年生の目標「面かぶりクロールで泳ぐことができる」をめざし、どの子も一生懸命がんばりました。水慣れから始めた子も「水に顔をつけるのが平気になった」といきいきとしている姿が見られました。最後の方では、大プールを縦方向に25m泳ぐ練習を行い、たくさんの子が息継ぎにもチャレンジして泳いでいました。この学校での水泳体験を生かして、プールや海でも安全に過ごしてほしいと思います。

3年生がスタートしました!

3年生になって1カ月が経ちました。子どもたちは、休み時間にはみんなでドッジボールをしたり、おにごっこをしたりと元気いっぱいです。

学習にもとても前向きです。国語の「すいせんのラッパ」では、各クラスで読み方を工夫して音読発表会をしました。

体育の学習では、リレーの走り方を学習しました。バトンパスやコーナーの曲がり方などに気をつけながら練習しました。最後にトラックリレーをすると、子どもたちからは「頑張れー!」「後ろ来てるで!」という声援が運動場に響き渡っていました。

黒豆プロジェクト、リモート発表会(3年)

12月17日に、大阪府にある信太小学校とお互いの市の良さを紹介しあう学習を行いました。

丹波篠山市の紹介では、黒豆や栗など特産物やお祭りについて発表しました。信太小学校のお友だちも和泉市の有名な場所や特産物について紹介をしてくれました。

2時間の交流でしたが、お互いの話を真剣に聞こうとする姿がとても素敵でした。

音楽発表会(3年)

11月5日(金)音楽発表会を行いました。3年生になって初めて習ったリコーダーを、一生懸命演奏しました。指でうまく穴を塞げず、「ピー。」という音を何度も鳴らしながら、それでも根気強く練習に取り組みました。本番は、緊張している様子も見られましたが、それでも学んだことをしっかり伝えることができました。

校外学習へ(3年)

校外学習へ、バスに乗って行きました。最初は消防署見学。消防士さんのお話を聞いたり、施設を見学したりしました。みんな消防士さんの話に夢中!これから、社会の学習で消防署について学習する良いきっかけになりました!

その後は丹波篠山市内の黒豆畑を車窓から見学。先日黒枝豆の収穫をしたばかりということもあり、バスの窓から「あそこにも黒豆畑がある」や「お客さん買いに来てる」と言いながら、興味を持って見学することができました。

運動会!大成功(3年)

10月2日(土)晴天の中で、運動会を行いました。3年生は「心を1つに」をテーマに、ダンス、リレーのバトンパスなどにチャレンジしました。なわとびでは、授業だけでなく、休み時間にも果敢に練習する子どもたちが何人もいました。本番では、うまく跳べた子、残念ながら引っかかってしまった子など、いろいろいましたが、全力でチャレンジする姿が見られました。

応援ありがとうございました!

黒豆プロジェクト 発表会(3年)

総合的な学習の時間を活用して、みんなが育てている黒豆について調べ学習をしました。「黒豆の育て方」や「黒豆を育てる気候」など、6つのチームに分かれて、丹波篠山の黒豆のおいしさの秘密について学びました。

それぞれのチームが、画用紙や模造紙を使ってまとめ、クラスのみんなに発表をしました。

2学期は、黒豆の収穫にも挑戦する予定です!