鉄道安全教室

本年度、本校では市の「学校安全安心づくり事業」の指定を受けており、10月8日(火)3時間目に、1,2年生を対象に「鉄道安全教室」を開催しました。JR西日本の協力で、踏切横断の仕方や乗車ルール等に対する理解を深めました。 これから、電車に乗ったり、見たりしたときは、「鉄道安全教室」で習った正しい踏切の渡り方を思い出してくださいね。

10月2日 3年生校外学習

バザールタウンNewsかん ちるみゅー グリーンウッドファーム 篠山消防本部 ちるみゅー2

10月2日(水)味間小学校3年生は社会科の学習で,グリーンウッドファーム(ジャム工場),バザールタウンNews館(スーパーマーケット),丹波篠山市消防本部の3カ所の見学に行きました。教科書で学んだことを実際に見て確認することで,大きな感動を味わっていました。真剣にお店の人の話を聞き,熱心にメモをとるようすがとても意欲的でした。

午前中に施設見学をした後は,チルドレンズミュージアムでお弁当を食べ,自由時間を過ごしました。

今回の校外学習でお世話になりました方々ならびに,子供たちの持ち物やお弁当を準備してくださいました保護者の皆様には感謝を申し上げます。

手話講座!(5年生)

9月27日(金)、5年生が手話講座を実施しました。講師の先生から手話の基本を学び、実際に手話で挨拶や会話の練習をしました。これまでに手話を経験した児童も多く、子どもたちは一生懸命に取り組み、手話を通じて気持ちを伝えたり、自己紹介をしたりする楽しさを感じることができました。手話を学ぶ中で、言葉だけではなく、心で相手に寄り添うことの大切さも学ぶ、貴重な時間となりました。

 

アイマスク体験!(5年生)

9月25日(水)、丹波篠山市社会福祉協議会の方をお招きし、アイマスク体験を行いました。三人一組で活動し、一人がアイマスクを着用して歩く役、二人が声をかけたり手を引いたりしてガイドヘルプをする役に分かれて取り組みました。普段歩いている道でも、視界が遮られると不安を感じることがわかりました。案内する役も、どのように声をかければ相手にわかりやすく伝わるかを悩みながら取り組んでいました。また、先日の車いす体験での経験も活かし、「もう少し進んだら、段差があるよ。」など、安心感を与えられる声かけについて考えることができました。

 

 丹波篠山市長による授業(6年)

市長が学校に来てくださり、6年生に向けて丹波篠山市の魅力をたくさん教えてくださいました。

自分たちが1学期の社会科の授業で取り組んだ「ミニ市議会」の内容にも関わる講義内容でした。1学期には自分たちが大人になってからもずっと住み続けたい丹波篠山市にするためにどうしたらよいか。他市からも若い世代に移住してもらうためにはどんな手立てが必要か。自分事として学習したことで、市長のスライドにもあった移住者増加のこと、魅力ある農業のこと、豊かな自然のことを真剣に聞いている姿がありました。

最後は、まるいのとまめりんと一緒にデカンショ節を円になって踊りました。自分たちのふるさとを大切に思う心を持ち続けてくれるでしょう。

暑さ対策に、ご協力ありがとうございます。

いよいよ、明日は運動会です。例年以上に暑さが厳しい9月でした。暑さ指数が31度を超える日もたくさんありました。そんな暑さ対策として、丹波篠山市や丹波ささやま農業協同組合からの提供により、水筒の水分がなくなった児童に丹波篠山茶を補充することができました。多い日には行列ができ、子どもたちが美味しくいただきました。

また、味間小PTAから助成いただき、児童玄関前のミストシャワーを新しく付け替え拡張することができました。登校したときや、体育の後には気持ちよさそうにシャワーを浴びる子どもたちの姿が見られました。

児童玄関には、

運動会に向けて頑張っています(6年)

様々な部分で、運動会の練習・準備が進んでいます。

暑い中、自分たちのできる限界に向けて仲間といいものを作ろうとしている姿は見ていてまぶしいものです。

そして、運動会のスローガンは、「4色の情熱よ ぶつかれ!」です。迫力あるかっこいい掲示物を児童会中心に6年生で制作中です。楽しみにしていてください。

本番は天候に恵まれ、みんなのかっこいい姿をたくさん見てもらえたらと思います。

運動会まであと1週間

運動会練習まっさかりです。しかし、残暑が厳しく、昼からは暑さ対策のため運動場を使って練習ができていません。昼休みも、屋外での遊びを控えている状況です。

子どもたちは限られた時間を大切に、集中して練習に取り組んでいます。
暑さ対策として、テント下など日陰で話を聞いたり、練習の途中にも水分補給をしたり、朝学習の時間を急遽活用したりと工夫しています。

 

車いす体験で学ぶ思いやり(5年生)

 

5年生が車いす体験の学習を行いました。実際に車いすに乗ってみたり、押してみたりすることで、車いすを使っている方々の気持ちになって、どのように手助けすれば少しでも安心していただけるかを考える時間となりました。体験を通して、様々な立場に立って思いやりを持つ大切さを感じてほしいと願っています。

1年生:給食センター見学

1年生が生活科の学習で西部給食センターを見学しました。毎日おいしくいただいている給食がどんな風に作っていただいているのか、給食センターのこと、また、食生活の大切さなどを学んできました。

調理室の様子を2階から見学させていただいたり、衛生管理のエアーシャワーを体験させていただいたりしました。本日の大鍋では500人分のおかずがつくられることを教えてもらい驚きの声も上がっていました。

本日の給食は、いつも以上においしく感じ、また、感謝していただく子どもたちでした。