味間小だより8月27日号、以下よりダウンロードできます。
兵庫県の新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態措置実施に伴う対応について
このことにつきまして、丹波篠山市教育委員会から保護者様あてにお知らせがありましたので掲載します。
新型コロナウイルスに感染又は濃厚接触者と特定された場合の連絡先について(再掲)
4月28日にホームページに掲載しました内容を再掲します。休日や学校閉庁日等の連絡先としてご確認ください。
一学期が終わりました(5年生)
7月20日(火)に一学期終業式があり、それぞれの教室にて校長先生のお話や、夏休み中のくらし方についてのお話がありました。その後、一人ずつあゆみを手に取り、たくさんの荷物を持って帰る子、友だちと「またね」と声をかける子、さっそく遊びの約束をしている子など、様々な様子で夏休みを迎えました。計画的に宿題や学習に取り組み、また二学期、元気に会えることを楽しみにしています!

五年生が植えたバケツ稲もすくすく育っています!
黒豆プロジェクト 発表会(3年)
総合的な学習の時間を活用して、みんなが育てている黒豆について調べ学習をしました。「黒豆の育て方」や「黒豆を育てる気候」など、6つのチームに分かれて、丹波篠山の黒豆のおいしさの秘密について学びました。
それぞれのチームが、画用紙や模造紙を使ってまとめ、クラスのみんなに発表をしました。
2学期は、黒豆の収穫にも挑戦する予定です!
1学期終業式
令和3年度第1学期終業式でした。密を避けるため放送を活用して、各クラスで校長先生のお話と夏休みの生活についての話を聞きました。
2学期は、8月27日(金)からとなります。約1か月の夏休みを、元気にお過ごしください。
TEAM6年 1学期がんばりました(6年生)
1学期の終業式を迎えました。6年生としての自覚や意識が高まった1学期となり、充実した生活を送ることができました。いよいよ夏休みが始まります。健康や安全に気をつけて、元気に過ごしましょう。
運動会 応援合戦に向けて(6年生)
運動会に向けて、応援合戦の打ち合わせを始めました。今年度も4つのチームに分かれ、団長、副団長を中心にどんな内容にするか話し合っています。6年生にとっては小学校生活最後の運動会になります。みんなで協力して、達成感を味わうことができる運動会を目指していきます。
味間小だより7月20日号
味間小だより7月20日号、以下よりダウンロードできます。
シャボン玉遊び(1年生)
7月13日(火)にシャボン玉遊びをしました。モールを輪の形にして小さいシャボン玉を作ったり、ハンガーで作成した輪を使って、とても大きなシャボン玉を作ったりしました。初めは「上手くできない」「すぐに割れてしまう」と言っていた子どもたちも、輪の動かし方や液の付け方を工夫して、上手に作ることができました。自分の顔よりも大きいシャボン玉を作れたときには、「すごい!」と大盛り上がりでした。