参観日及びオープンスクールの中止について

新年度になり新しい環境の中で学習や生活がスタートしています。学校生活の様子をご覧いただき励ましの言葉をかけていただきたいところですが、新型コロナウイルス感染拡大の状況から、やむなく参観日(令和3年5月7日)及びオープンスクール(令和3年5月28日)を中止させていただくこととしました。ご予定をいただいていました皆様には大変申し訳ありませんが諸事情を鑑みて、ご理解いただきますようお願いいたします。

4月9日付け保護者あて配布文書です。

20210409 sankanbichuushi

入学おめでとうございます!

4月8日(木)青空の下での入学式でした。
100名の子どもたちが入学しました。
がんばって最後までみんな、お話を聞いていました。
今日から味間小学校で一緒にがんばりましょう。

進級おめでとうございます!

4月7日(水)新しい先生との対面式、そして令和3年度始業式が行われました。
対面式では新しい先生とあいさつを、そして始業式では校長先生のお話の後、担任発表が行われました。
進級おめでとうございます。

令和2年度修了式

3月24日(水)令和2年度修了式を各教室で行いました。コロナ禍の令和2年度で様々な制限の中でしたが、子どもたちは最後までがんばりました。令和3年度は4月7日(水)始業式となります。来年度は少しでも状況が変わることを祈りつつ、教育活動も様々工夫して参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

百人一首(4年生)

128日(木)に「篠山かるた会」の会長、水井廉雄さんにお越しいただき、百人一首の歴史や遊び方を教えてもらいました。昔につかわれていた貝や木でできた札など、貴重なものも見せていただきました。授業の後半には競技かるたを体験しました。初めて体験する児童も多かったですが、読まれている札を一生懸命探し上手に見つけていました。

令和3年度前期児童会役員選挙演説会

児童会選挙
1月21日(木)2校時、来年度の前期児童会役員選挙演説会をリモートで行いました。カメラやマイク、モニターを前に立候補者は堂々と発表できました。立候補者以外は、各教室で演説を聞き、その場で投票しました。

避難訓練

避難訓練

1月15日(金)2校時、大地震を想定した避難訓練を行いました。全校生ソーシャルディスタンスをとった上での避難。みんな真剣に行えました。阪神淡路大震災から26年経ちました。黙とうをして当時の様子をふりかえりました。

令和2年度第3学期始業式:今年もよろしくお願いします

始業式
あけましておめでとうございます。
1月7日(木)令和2年度第3学期始業式でした。
今回もリモートで行いました。
校長先生のお話と3学期の生活のお話をそれぞれの教室で聞きました。
新型コロナ感染症拡大の中、子どもたちにとって有意義な学校生活になるよう3学期も全力で教育活動を行っていきます。
今年もどうぞよろしくお願いします。