4月7日(水)新しい先生との対面式、そして令和3年度始業式が行われました。
対面式では新しい先生とあいさつを、そして始業式では校長先生のお話の後、担任発表が行われました。
進級おめでとうございます。
「その他」カテゴリーアーカイブ
味間小だより3月23日号
味間小だより3月23日号、以下よりPDFダウンロードできます
ajimasyodayoro20210323
令和2年度修了式
3月24日(水)令和2年度修了式を各教室で行いました。コロナ禍の令和2年度で様々な制限の中でしたが、子どもたちは最後までがんばりました。令和3年度は4月7日(水)始業式となります。来年度は少しでも状況が変わることを祈りつつ、教育活動も様々工夫して参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
百人一首(4年生)
1月28日(木)に「篠山かるた会」の会長、水井廉雄さんにお越しいただき、百人一首の歴史や遊び方を教えてもらいました。昔につかわれていた貝や木でできた札など、貴重なものも見せていただきました。授業の後半には競技かるたを体験しました。初めて体験する児童も多かったですが、読まれている札を一生懸命探し上手に見つけていました。
味間小だより1月26日号
味間小だより1月26日号、上記よりPDFダウンロードできます
令和3年度前期児童会役員選挙演説会
1月21日(木)2校時、来年度の前期児童会役員選挙演説会をリモートで行いました。カメラやマイク、モニターを前に立候補者は堂々と発表できました。立候補者以外は、各教室で演説を聞き、その場で投票しました。
避難訓練
1月15日(金)2校時、大地震を想定した避難訓練を行いました。全校生ソーシャルディスタンスをとった上での避難。みんな真剣に行えました。阪神淡路大震災から26年経ちました。黙とうをして当時の様子をふりかえりました。
令和2年度第3学期始業式:今年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます。
1月7日(木)令和2年度第3学期始業式でした。
今回もリモートで行いました。
校長先生のお話と3学期の生活のお話をそれぞれの教室で聞きました。
新型コロナ感染症拡大の中、子どもたちにとって有意義な学校生活になるよう3学期も全力で教育活動を行っていきます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
音楽発表会ありがとうございました
11月6日(金)令和2年度音楽発表会がありました。1年生から6年生まで、音楽の授業で学んだことをそれぞれ表現し、一生懸命がんばりました。新型コロナ感染症対策のため、子どもたちは自分たちの出演以外は教室でリモート鑑賞。保護者の参観もお子さんの対象学年のみという、例年とは違う形の発表会でした。皆様、応援本当にありがとうございました。
味間小だより10月27日号
味間小だより10月27日号上記よりPDFでダウンロードできます。