新型コロナウイルス感染症に係る人権的配慮について

内容:学校においては、新型コロナウイルス感染症の正しい知識と理解を深め、感染症拡大の防止に取り組んでいます。感染症拡大による不安から生まれる差別や偏見、嫌がらせ等は、人権侵害につながります。ご家庭でも人権的配慮に基づくご指導をお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症に係る人権的配慮について

コロナ禍を、共に乗り越えよう 共同宣言

STOPコロナによる差別・偏見

1年生を迎える会(6年生)

5月14日(金)に、1年生を迎える会を行いました。2年生から5年生はプレゼントやメッセージで入学のお祝いをし、6年生と1年生が運動場でドンジャンケンやリレーをして一緒に楽しみました。6年生にとっては、初めての行事でしたが、意欲的に行動したり、優しく1年生に教えたりして、達成感を味わうことができました。1年生は、「楽しかった」「もっとしたい」などと声があがるほど、元気いっぱいに楽しむことができました。

緊急事態宣言が延長されたことを踏まえた対応について

兵庫県の緊急事態宣言が5月31日まで延長されたことを踏まえ、5月12日から5月31日までの感染防止対策の対応について丹波篠山市教育委員会から通知がありましたのでお知らせします。感染拡大防止に向けてご協力をお願いいたします。

丹波篠山市教育委員会からのお知らせ

みんなの命を守るために(4年)

4月23日(金)火災を想定した避難訓練を行いました。
避難するときには、○おさない○はしらない○しゃべらない○もどらない○ちかづかない を意識して、災害に備えて行動しました。「非常ベルの音がこわかった」「訓練でもちょっとあせる」などと子どもたちからも声が上がり、万が一の時の動きを全員で確認できました。
ご家庭でも、避難場所や連絡方法を話し合ってみてほしいと思います。

第1回PTA資源回収中止のお知らせ

令和3年4月26日

味間小学校保護者と地域の皆様

丹波篠山市立味間小学校

PTA会長 植田めぐみ

 

第1回PTA資源回収中止のお知らせ

 

麗春の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申しあげます。平素はPTA活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。さて、令和3年5月22日に予定しておりました「第1回PTA資源回収」は、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、中止することを決定いたしました。すでにご準備していただいているご家庭もあるかと存じますが,何卒ご理解いただきますようお願い申しあげます。今後ともPTA活動にご理解・ご協力いただきますよう、よろしくお願い申しあげます。

同居の家族に発熱の症状がある場合について

丹波篠山市教育委員会からの「新型コロナウィルス感染症の感染拡大予防について」の文書を4月16日に配布させていただいています。お知らせしましたように、同居の家族に発熱の症状がある場合は登校をひかえていただきますようお願いします。その場合、欠席とせず出席停止とさせていただきます。同居の家族に発熱の症状がなくなれば登校可能です。この緊急措置は4月16日から5月5日までとなっています。

参観日及びオープンスクールの中止について

新年度になり新しい環境の中で学習や生活がスタートしています。学校生活の様子をご覧いただき励ましの言葉をかけていただきたいところですが、新型コロナウイルス感染拡大の状況から、やむなく参観日(令和3年5月7日)及びオープンスクール(令和3年5月28日)を中止させていただくこととしました。ご予定をいただいていました皆様には大変申し訳ありませんが諸事情を鑑みて、ご理解いただきますようお願いいたします。

4月9日付け保護者あて配布文書です。

20210409 sankanbichuushi

入学おめでとうございます!

4月8日(木)青空の下での入学式でした。
100名の子どもたちが入学しました。
がんばって最後までみんな、お話を聞いていました。
今日から味間小学校で一緒にがんばりましょう。