2日目も楽しく活動できました。厳島神社を見学したり、広島焼きを作って食べたりしました。お家へ帰ったらゆっくり思い出話を聞いて頂けるとありがたいです。
「その他」カテゴリーアーカイブ
修学旅行1日目
無事広島に到着しました。天気にも恵まれ、平和学習を頑張っています。お昼はカツランチを食べ、満足そうな様子でした。
自然学校3日目
自然学校最終日の3日目。何とか円山川公苑で体験ができました。はじめにみんなで力を合わせてのカッター体験。その後、カヌーやカヤック。みんな、とっても楽しい最終日を過ごしました。民宿の朝食やお弁当も最後までおいしく頂きました。最後に3日間お世話になったリーダーさんや救護員さんにお礼と閉校式。3日間本当にありがとうございました。コロナ禍での自然学校でしたが、工夫して思い出深い自然学校になりました。
自然学校2日目
今日はあいにくの雨・・・。雨のプログラムでした。民宿からバスに乗って、
竹野子ども体験村、竹野スノーケルセンターに行きました。磯観察は雨天のため
できなかったのですが、貝やシーガラスを使っての作品作り、またウニや
ヒトデなどを触る貴重な体験もできました。おそるおそる触りながらも
子どもたちは、大喜びでした。
自然学校1日目
佐津に着いて、きれいな海にみんな感動でした。お弁当を食べてウォークラリー、浜遊び、その後、民宿に入りました。みんな元気です。
リモート児童会選挙演説会
10月2日(金)第2校時、後期児童会選挙と演説会が行われました。演説会は、新型コロナウィルス感染症対策のため、会場と各教室を結んでリモート演説会としました。6年生18名が立候補、立派な演説を行いました。その後、各教室で3年生以上による投票をおこないました。
運動会、子どもたちの活躍が見られました
9月19日(土)、今年度は新型コロナウィルス感染症対策で例年とは違う運動会、教室でリモートで応援する形でした。晴天の中、子どもたちは本当によくがんばりました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
味間小だより8月25日号
20200825ajimasyodayori
味間小だより8月25日号、上記よりダウンロード(PDF)できます。
令和2年度第2学期リモート始業式
例年より短い夏休みも終わり、昨日より2学期の始まりまでした。
終業式と同じように、始業式もリモートで行いました。
校長先生のお話の後、運動場や遊具の使い方を画面で視聴しました。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いします。
令和2年度年間行事予定 7月31日現在
7月31日現在の予定です。変更する場合がありますが、ご了承ください。
令和2年度年間計画(7月31日現在) r2 nenkankeikaku0731