11月5日(金)音楽発表会を行いました。1年生から6年生まで、音楽の授業で学んだことをそれぞれ表現し、一生懸命がんばりました。今年度も新型コロナ感染症対策のため、子どもたちは自分たちの出演以外は教室でリモート鑑賞。さらに、学年での発表から、各クラスでの発表に変更しての音楽発表会でした。子どもたち一人一人が頑張れる良い発表会になりました。皆様、応援本当にありがとうございました。
「その他」カテゴリーアーカイブ
味間小だより10月28日号
さつまいものツルで遊ぼう!(1年生)
生活科の時間に、さつまいものツルを使って様々な遊びをしました。サツマイモのツルを見た子どもたちは、想像をはるかに超える長さにビックリ!「こんなに長いんだ!」「さつまいもってすごい!」と感嘆の声が挙がっていました。活動の時間になると「縄跳びができそう」「綱引きも面白そう」「ブレスレットを作ったよ」など、自分たちで色々な遊びを考えることができました。次は、さつまいも掘りをします。子どもたちは、どんなさつまいもができているかとても楽しみにしています。
新型コロナウイルス感染症に係る今後の教育活動について
このことにつきまして、丹波篠山市教育委員会から保護者様あてにお知らせがありましたので掲載します。
KDDIスマホ・ケータイ安全教室(6年生)
スマホや携帯、インターネットの正しい利用方法やルール、マナーについて学習しました。ネット依存の問題や危険なトラブルに巻き込まれた事例などをもとに、改めて、情報機器の活用の仕方を見直すことができました。
味間小だより9月27日号
味間小だより9月27日号、以下よりダウンロードできます。
初めてのタブレット学習(1年生)
2学期からタブレットを使用した学習がスタートしました。自分のタブレットを手にして、とてもワクワクしていました。初めはパスワードを打ちこんだり、画面を操作したりすることに戸惑っている子もいましたが、使っていくうちに慣れ、スムーズに操作できるようになりました。絵を描いたり、写真を撮影したりと様々な学習に挑戦しています。
児童用机のリユースについて
丹波篠山市内にお住まいの皆様へお知らせします。添付の文書をご覧いただきまして希望される方はご連絡ください。
第2回PTA資源回収中止のお知らせ
味間小学校保護者と地域の皆様
丹波篠山市立味間小学校
PTA会長 神田恵子
第2回PTA資源回収中止のお知らせ
晩夏の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申しあげます。平素はPTA活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。さて、令和3年11月13日に予定しておりました「第2回PTA資源回収」は、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、中止することを決定いたしました。すでにご準備していただいているご家庭もあるかと存じますが,何卒ご理解いただきますようお願い申しあげます。今後ともPTA活動にご理解・ご協力いただきますよう、よろしくお願い申しあげます。
味間小だより8月27日号
味間小だより8月27日号、以下よりダウンロードできます。