朝の読み聞かせが始まりました

今年度の朝の読み聞かせが始まりました。
あじま小学校ブックサポーターの皆さんには、20年以上にわたり読み聞かせをお世話になっています。本当にありがとうございます。

サポーターの皆さんは、絵本から文庫本など学年に合わせて本を選んでくださっています。子どもたちは、読んだことのある本はもちろん、初めて出合うお話や自分では手にすることのないジャンルの本に出合うことを楽しみにしています。

 

救急法研修【誤嚥の対処法・心肺蘇生法】

例年実施している職員研修ですが、今回は、誤嚥時の対応について学ぶことにしました。昨年度、他県で給食時における誤嚥が原因と考えられる学校事故がありました。丹波篠山市の給食でもミニトマトや団子といった食材・メニューをいただきます。全国で、再発防止に向けて様々な取組や検討が進められています。

誤嚥の対処についてはじめて研修を受けた職員が多く、よい機会となりました。安全安心な喫食や学校づくりに向けて、できることを継続して取り組んでまいります。

 

避難訓練を実施しました

新年度がはじまり2週間が過ぎました。1年生も少しずつ学校生活に慣れてきています。
今日は、全校で火災を想定した避難訓練を実施しました。火災や地震といった災害や緊急避難を要する事態は何時、どこで起きるか分かりません。万が一に備え、学校での避難経路を確認するとともに、まずは、何が起きたかしっかり放送や話を聞くということを全員で確認しました。また、職員の役割や動きの訓練も併せて行いました。

児童も真剣な態度で訓練に臨むことができました。自分の命、友だちの命をお互いに大切に守ることができるようにしていきたいです。

元気に遊ぶ味間っ子!!

新学期が始まり、1週間が過ぎようとしています。
天気も良くなり、運動場で元気に遊ぶ子どもたちの姿が増えてきました。
新しいクラスの友だちや先生と、楽しく笑顔いっぱい体を動かしています。

給食が始まりました

「いただきます!」

今年度初めての給食が今日から始まりました。
元気な挨拶とともに、おいしそうに食べる子どもたちの姿が、各教室にありました。

栄養バランスはもちろんのこと、地元の食材を使ったり、ふるさと献立や全国各地の郷土食を取り入れたりと工夫を凝らした給食です。全国給食甲子園で最優秀に輝いたこともあります。1年間、感謝しつついただきたいと思います。

令和6年度がスタートしました

本日、4月8日が1学期の始業式です。本年度、味間小学校は600名の児童数でスタートしました。「おはようございます。」とあいさつの元気な声、「やったー、1組や」「いっしょやね。」とクラス発表の掲示を見て喜ぶ声など、子どもたちのあかるく元気な声が戻ってきました。大きな怪我や病気のお知らせもなく、新学期を迎え登校してくれた子どもたちを見てうれしくなりました。

 

 

令和6年度 よろしくお願いします

4月にはいり、校庭の桜も花が咲き始めました。
学校では新年度迎える準備を全教職員で行っています。
600名の児童が元気に登校してくることをお待ちしています。

本年度の学校目標・めざす児童像・めざす学校像を紹介します。

〇学校教育目標

夢や目標を持ち、将来にわたって学び続ける児童の育成
     ~大好き自分 大好き友だち 大好き味間~

〇めざす児童像

【大好き自分】 自分のよさや可能性を認識し、自分らしく成長する子
【大好き友だち】周りの人を大切にし、主体的に協力・協働する子
【大好き味間】 ふるさと(学校・地域・丹波篠山等)のよさを知り、大切にする子

〇めざす学校像

【楽しい味間】子どもが楽しく笑顔で過ごし、未来に必要な力をつける学校
【やってみよう味間】子どもと教職員が生き生きと学び働き成長する学校
【チーム味間】ふるさとを大切に思い、地域とともにある学校

全教職員が一丸となり、また、学校・家庭・地域が【チーム味間】として、子どもたちの成長にむけ力合わせをしていきたいと考えています。
どうぞ、よろしくお願いします。

卒業証書授与式を行いました。

本日(3/21)、卒業証書授与式を行いました。めったにないなごり雪が校庭に降り積もった卒業式となりました。今年度は来賓の方もお招きしました。

6年生97名、6年間の小学校生活を立派な姿で無事に終えることができました。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

保護者の皆様、長きにわたってのご理解・ご協力、誠にありがとうございました。

卒業プロジェクト

6年生は、卒業まで残りわずかとなりました。
卒業までに、色々な卒業プロジェクトを実施中です。

今週に入り、火曜日には保護者と一緒にドッジボール大会を楽しみました。体育館全面を使ってお父さんお母さんが全力で投げるボールを受けたり逃げたり、また、逆に当て返したりしていました。保護者の皆さんも、体も大きくなり運動能力も親に負けなくなってきた我が子の成長を実感されたと思います。

本日は、6年生だけで卒業「遊び」プロジェクトを楽しんでいました。
自分たちで考えたゲームを1時間、思いっきり楽しんでいました。

6年生を送る会(児童会)を実施しました

6年生を送る会は、在校生が今までお世話になった6年生に対して感謝の気持ちを伝えるとともに、6年生に小学校生活の思い出を作ってもらおうと新児童会役員と5年生が企画し運営をしました。

各学年からは、色々な形でありがとうの気持ちを伝えました。

1年生は、呼びかけとメッセージカード。
2年生は、メッセージ入りの冠。
3年生は、6年生の思い出替え歌(魔法の言葉バージョン)とメダル。
4年生は、6年生の思い出ベスト3とダンス。

入場するときから6年生は、嬉しそうでもあり恥ずかしそうでもある笑顔でした。そして、一緒にゲームを楽しむときにはみんな本当に楽しそうでした。
ゲームとプレゼント渡しが終わり、会を閉じようとしたとき、6年生から「ちょっと待ったー」の掛け声が入り、6年生からお返しのプレゼントがありました。寸劇に思い出ムービー、さらには全員がサザエさんに変身してのダンスパフォーマンスと大いに盛り上げてくれました。

企画運営をした5年生、プレゼントを用意した1~4年生、圧巻のパフォーマンスでお返しした6年生、それぞれの学年の良さがたくさん発揮できた児童会行事「6年生を送る会」でした。