1学期の給食最終日を迎えました

本日、1学期最後となる給食をいただきました。
1年生の各クラスに写真を撮りに行くと、「おいしいで」「今日で給食最後やねん。」「校長先生は食べたん?」などなど、笑顔でたくさん声をかけてくれました。

おいしい給食をご用意いただいた給食センターの皆様、食材を提供いただく業者や地元農家の皆さん、どうもごちそうさまでした。

プール水泳が始まりました

今週から、多くの子どもたちが楽しみにしているプールでの学習が始まりました。

シャワーを浴びる子どもたち、水の中で思いっきり身体を動かす子どもたちから、「つめたい~」「やったー」「気持ちいい~!」と思い思いの歓声が沸き上がっています。嬉しそうな顔、冷たそうな顔、楽しそうな顔、ちょっぴりドキドキの顔、どの子の表情も久しぶりの水の感触を楽しんでいました。

5年生自然学校に向けて【団結~絆を深めて】

自然学校まで1週間となりました。5年生の子どもたちは、ワクワクとドキドキしながら準備をしていることでしょう。先週には、グループごとにテーマについて調べた事前学習の発表会をしました。着々と準備が進み、気分が盛り上がっています。

5年生教室に続く廊下には、「団結~絆を深めて」の合言葉とともにカウントダウンが始まっていました。

楽しく学ぶ味間っ子:2年生活科・4年図画工作科

2年生が生活科の学習をしていました。
自分が選んだ野菜をプランターで育てています。トマト、なす、オクラ、ししとう、ピーマンが大きく育ち、実をつけ始めていました。今日は、成長の様子を観察して、絵と言葉で記録していました。収穫できる日を楽しみにしてる子どもたちです。

4年生は、図画工作科「ペーパーファンをつくろう」という作品作りをしていました。色合いと折りたたんだ色画用紙を切った時にできる模様で、思い思いのファンが出来上がっていました。教室で飾った後に持ち帰ります。色とりどり模様も様々です。世界に1つだけのペーパーファンをお楽しみください。

6/5 オープンスクールを実施しました。

今年度第1回目のオープンスクールを実施しました。
多数の保護者の皆様とご家族、民生員さんなど地域の方々にお越しいただき、児童の姿をご覧いただきました。

朝から楽しみにしている児童も多くいました。「生活科を見に来て」「体育を見てほしい」と子どもから言われて、その時間に合わせて来られていた保護者さんもおられました。また、休み時間の様子を見たいと、運動場で元気に遊ぶ子供たちの様子をご覧になっている保護者さんも多かったです。

給食時には、PTA主催の給食試食会がありました。60名という実施可能数いっぱいの参加者がありました。準備から片付けまで、児童たちと同じように体験しながら丹波篠山のおいしい給食をいただきました。今週の給食は、【丹波篠山茶週間】です。本日のメニューでは、地元の味間茶を使った「サワラの茶ノベーゼソース」をいただきました。牛乳パックを洗って片付けるときには、思いのほか力がいることを感じ、低学年の大変さも体験されていました。

引き渡し訓練を実施しました

本日、引き渡し訓練を実施しました。
教育活動中に大雨等による気象警報や災害が起きた際には、児童の安全を確保するために引き渡しを行うことがあります。緊急時には、児童と保護者、職員が本日の訓練を生かして、協力し引き渡しを行きたいと思います。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

6年生:プール清掃を頑張りました

6月から始まるプール水泳に向けて、6年生がプール清掃をしました。
大プール、小プール、プールサイド、通路、トイレ、シャワー場、倉庫など、プールのいたるところに分かれて、隅々まできれいにしてくれました。

一生懸命する表情や、水や泥の感触に「冷たいー」「ぬるぬるする」などの声、汚れが落ちた時の満足そうな表情などなど、、、、。作業は大変でしたが、取り組む子どもたちの雰囲気や表情はみんなが気持ちよくプールに入れるように頑張るという気持ちが表れていました。

「縁の下の力持ち」となって、頑張ってくれた6年生。お疲れさまでした!

4年:ふるさと教育【味間茶の茶摘み体験】

5月20日(月)、4年生が、「総合的な学習の時間」の一環で味間奥にある茶畑で茶摘み体験をしました。その他にも茶工場の中を見学したり、丹波篠山茶のこどもほうじ茶を試飲したりするなど、楽しみながら学習することができました。茶摘みのときの手触り、新茶の香り、ほうじ茶の味わいなど、五感を使って心にしっかり刻むことができました。

ふるさと味間の特産品「味間茶」について,地域の方にお世話になりながら学ぶ,よい機会となりました。

【児童会行事】 「1年生を迎える会」で笑顔いっぱい!

児童会を中心に企画し、みんなで準備を進めてきた1年生を迎える会を実施しました。

各教室で、2~5年生からのプレゼント渡しから始まりました。2年生は冠、3年生は折り紙の手裏剣、4年生は一緒に遊べる券、5年生は本をたくさん読んでもらうためのしおり、と手作りプレゼントを自己紹介や「よろしく」の言葉を添えて渡していました。

続いて体育館では、6年生との交流を行いました。
今回のめあて「元気100%!最高のスマイルをつくろう」の呼びかけに、全員で大きな「おー」の掛け声でスタートしました。
まずは、じゃんけん列車。1年生と6年生がペアになり、6年生に後ろから見守られている1年生はニコニコの笑顔でじゃんけん列車を楽しんいました。じゃんけんに勝って大喜び、負けても笑顔がでる、そんなゲームの様子でした。続いて「〇✗クイズ」で味間小学校にちなんだ問題でした。クイズを通して味間小学校のことを知ってもらおうと言う6年生の計らいが素敵でした。

最後には6年生一人ひとりが作成した「顔写真入りのメダル」をプレゼントしました。1年生は受け取ってから嬉しそうに眺めていました。1・6年ともに笑顔はじける「1年生を迎える会」となりました。

 

 

5月15日 6年生が救急法講習を行いました

丹波篠山消防本部よりご来校いただき、救急救命法講習会を実施しました。6年生を対象に、クラスごとに教えていただきました。傷病者を発見してからの流れや救急車が味間小に駆けつけるまでにかかる所要時間、心肺蘇生法の方法などを実践的に学びました。

心肺蘇生法では、押す姿勢や傷病者の胸を5cm押せているかをお互いに確認し合うことができました。胸骨圧迫は、「強く、はやく、絶え間なく」押し続けることが大切だと繰り返し教えていただきました。1サイクルの30回は押すことができても、救急車が到着するまでの10分間程度押し続けることを想像すると、大変さを口にする児童が多くいました。

いつ、だれが、どこで、緊急事態に出あうかはわかりません。今回、知識として学び、体験することで、いざというときの対応や未然予防につながることを願っています。子どもたちも関心をもって取り組み、良い学びの機会としていました。