丹波篠山市教育委員会から「まん延防止等重点措置」に伴い通知文が発出されましたのでお知らせします。
味間小だより1月25日号
味間小だより1月25日号、以下よりダウンロードできます。
昔あそびを楽しもう(1年生)
1月18日(火)の生活科の時間に、昔あそびをしました。けん玉やコマ、あやとりなど様々な昔あそびを体験することができました。はじめは「難しくてできない…」と言っていた子どもたちでしたが、何度も挑戦するうちにどんどん上手になっていました。みんなで仲良く楽しく遊ぶことができました。
学校園内での感染防止対策の強化について(令和4年1月18日時点)
感染防止対策の強化について丹波篠山市教育委員会から通知がありましたのでお知らせします。また、そのことを受けての学校の対応をお知らせします。
園児児童生徒(保護者)や同居の家族が新型コロナウイルスに感染又は濃厚接触者に確認された場合の連絡先について(お知らせ)
兵庫県内の新規感染者数が増加し、感染が急拡大しています。新型コロナウイルスに感染又は濃厚接触者に確認された場合の連絡先について、令和3年12月23日に紙媒体にて配布させていただきした丹波篠山市教育委員会からの通知を下記に添付しますので該当の場合は、パソコン、スマートフォン等からご利用ください。
黒豆プロジェクト、リモート発表会(3年)
12月17日に、大阪府にある信太小学校とお互いの市の良さを紹介しあう学習を行いました。
丹波篠山市の紹介では、黒豆や栗など特産物やお祭りについて発表しました。信太小学校のお友だちも和泉市の有名な場所や特産物について紹介をしてくれました。
2時間の交流でしたが、お互いの話を真剣に聞こうとする姿がとても素敵でした。
味間小だより12月24日号
味間小だより12月24日号、以下よりダウンロードできます。
2学期 終業式(6年生)
たくさんの行事があった2学期。学校の中心として率先して活動しました。自分たちで考え、実行し、たくさんの達成感を味わい、思い出を作ることができました。日を重ねるごとに、個々の成長、TEAM6年の成長が見られた2学期でした。保護者の皆様、2学期も大変お世話になり、ありがとうございました。
終業式
12月24日(金)終業式を行いました。2学期の終業式には、普段学校で「はんぶんこ」の歌を流しているということを聞かれた「ちめいど」さんがサプライズゲストとして来られ、プチライブをしていただきました。子どもたちもそれぞれ口ずさみながら、素敵なひと時を過ごすことができました。
2学期は様々な行事がありました。コロナ対策のため、本年度も様々な変更もあり、ご心配をおかけしましたが、保護者の皆様、地域の皆様には日々お世話になりました。3学期は1月7日(金)からです。よい冬休みをお過ごしください。
秋のおもちゃフェスティバル(2年)
12月14日(火)に秋のおもちゃフェスティバルをしました。これまでの生活科の学習で、迷路や的当て、お面などのおもちゃをグループに分かれて作りました。「秋見つけ」で見つけた秋の物などを使って、どうしたら楽しく遊べるか考え、工夫する姿がたくさん見られました。おもちゃフェスティバル中には、各クラスで作ったおもちゃで思いっきり遊び、楽しむことができました。