様々な部分で、運動会の練習・準備が進んでいます。
暑い中、自分たちのできる限界に向けて仲間といいものを作ろうとしている姿は見ていてまぶしいものです。
そして、運動会のスローガンは、「4色の情熱よ ぶつかれ!」です。迫力あるかっこいい掲示物を児童会中心に6年生で制作中です。楽しみにしていてください。
本番は天候に恵まれ、みんなのかっこいい姿をたくさん見てもらえたらと思います。
様々な部分で、運動会の練習・準備が進んでいます。
暑い中、自分たちのできる限界に向けて仲間といいものを作ろうとしている姿は見ていてまぶしいものです。
そして、運動会のスローガンは、「4色の情熱よ ぶつかれ!」です。迫力あるかっこいい掲示物を児童会中心に6年生で制作中です。楽しみにしていてください。
本番は天候に恵まれ、みんなのかっこいい姿をたくさん見てもらえたらと思います。
いい顔で2学期の始業式の日に登校してきてくれました。
天気がすっきりしない中での始業式となりましたが、最高学年の姿を見ることができました。
そして3校時には2学期の学年集会をもちました。行事の流れや自分たちがどのように2学期過ごしていきたいのか確認しました。
自分たちで考え、話し合い、行動し、一日一日を大切にしていって欲しいです。
学年目標「共に行こう!」を胸に再スタートです。
長い夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。多くの児童が笑顔で登校することができました。始業式では、校長先生から、夏休み中に行われたオリンピックの話がありました。「1%も可能性があるのならチャレンジしよう」と思った選手のことを紹介されました。2学期はたくさんの行事があります。『一生懸命楽しもう!』『いろんなことにチャレンジにしよう』と話されました。
社会科「わたしたちの願いと政治のはたらき」で行った「ミニ市議会」で、各クラスの代表案を市議会議員の本多紀元さんと安井博幸さんに届けました。
お二人とも全てに目を通してくださいました。安井さんは書面で感想を伝えてくださいました。そして、本多さんは学校に来てくださり、若い世代が政治に興味をもって意見を挙げていく大切さや3つの代表案にたいしての意見を学年全体に話してくださいました。
今回の学習や議員さんとの交流で、政治に参加する大切さを学習することができました。自分たちのふるさとである丹波篠山市をさらに魅力ある市にしていこうという思いを、みんなでもつことができました。
お世話になっている奥城崎シーサイドホテルでクラス写真を撮影しました。
ホテルの方に「ごはんおいしかったです!」「帰りました!」と気持ちよく挨拶することができています。
またホテルでは「5分前やで」「しおりを見て行動しよう」とお互いに声を掛け合い団結しながら過ごしています。
お昼休憩の後、引き続き塩づくり、町探検をを交代で行いました。
14:00からは、BG海洋センターでスポーツ大会、レクの練習を行いました。
バスケットボールやバレーボールで大いに盛り上がりました。他クラスの友だちとも関わりが増え、仲を深め合えることができました。
自然学校にも少しずつ慣れていき、自分たちで先を見通して行動する姿が増えてきています。
夜は、夕食やお風呂などを生活班で協力して行い、部屋で疲れた身体を休めます。
明日は、折り返しの3日目です。体調を整えて活動していきます。
朝の散歩では、きれいや砂浜の景色や空気を感じました。
本日は、二つのグループに分かれ、子ども体験村での塩づくり体験、町探検をしています。
塩づくり体験では、専用の窯で火をおこし、薪を入れて火の調節をして作りました。みんなで役割分担をし、協力して行っています。
町探検では、竹野の家や海が一望できるジャジャ山公園展望所、御用地館など古くからの建物があります。子どもたちは、オリジナルの地図を使って興味津々になり、ウオークラリーを行っています。
2日目も元気いっぱいがんばります。
水にもだいぶ慣れて、もっと長い距離を泳げるようになりたいと意欲的に練習する姿がたくさん見られています。
楽しい反面、命にも関わる部分があるのが水泳学習です。しかし、自分の命・友だちの命を守るためにも、みんながしっかりルールを守ることができています。
着実に「味間小学校の縁の下の力持ち」として、いい集団に成長しています。
楽しみにしていた「青菜いため」の調理実習がありました。
5年生の調理実習とちがい油を使う調理に少し緊張気味でした。
朝食の大切さを学習してきて、簡単な調理で自分でも一品加えることができたら、さらに豊かな食事につながると実感することができました。
お子さんが家で調理をするときは、準備があったり心配であったりすると思いますが、時間がある週末など一品作るのを頼んでみてください。頼りになる6年生です。
5月25日に実施しました資源回収ではたいへんお世話になりありがとうございました。今後ともPTA活動にご支援・ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。 令和6年度資源回収お礼