プール開き(6年)

今週から、プールの学習が始まりました。始めの授業で、クロールの検定を行いました。25m泳げる子は、より速く泳げるように、途中で足がついてしまう子は、1mでも長く泳げるようにと、それぞれの目標に向かって頑張っています。

自由時間には、安全に気をつけて、友だちと楽しく水遊びをしていました。

ピース・ENJOY・プロジェクト(6年)

学年総合で「ピース・ENJOY・プロジェクト」に取り組みました。「平和な学校」を実現するために、委員会活動だからこそできることを考えました。自分たちの活動をより知ってもらうためにポスターを作ったり、全校生が楽しめるような企画を考えたりしました。クラスの枠を超えて、真剣に取り組んでいました。

自然学校2日目午前(5年生)

2日目がスタートしました。起床後まず、海辺へ散歩にいきました。全員で参加できました。朝食を食べて、2チームに分かれて、小物づくりと浜遊びを行いました。塩分チャージを配布するなど暑さ対策をしながら活動を楽しんでいます。

     

自然学校1日目(5年生)

いよいよ自然学校が始まりました。元気に円山川公苑に到着して、まず開校式を行いました。リーダーさんの自己紹介も盛り上がりました。その後は、カヤック(1人乗り)とカヌー(3人乗り)に分かれて活動しています。午後は、昼食を食べたあとカッターに挑戦します。

  

 

救命処置訓練(6年)

6月4日(水)、消防署の方に来ていただき、クラスごとに救命処置訓練を行いました。30秒間の胸骨圧迫の練習では、強く、速く、絶え間なく行うことを意識して取り組みました。質問の時間では、気になったことを積極的に尋ねることができていました。