4年生 浄水場・環境衛生センター見学

6月28日(水)、社会科の学習で浄水場・環境衛生センターを見学しました。浄水場では深さ4mの深さがある大きな水槽を見学しました。その大きさに驚いていました。環境衛生センターでは、下水処理の様子をみせていただき、小さな微生物が水をきれいにすると聞いて感心していました。1学期は色々な場所の見学に行きました。話しを聞いたり、メモをとったりする姿はさすが4年生というものに育ってきています。ご家庭でもどんな学習をしたか聞いてみてください。

4年生 清掃センター見学

6月8日(木)、社会科の学習で丹波篠山市清掃センターを見学しました。授業で学習した焼却炉の温度や、ゴミの分別などの話が出ると、「知ってるー!!」と言わんばかりで手を挙げて発表をしていました。直接話を聞き、目で見て学ぶことで学習が深まりました。

せいそうせんたーけんがく せいそうせんたーけんがく2 せいそうせんたーけんがく3 せいそうせんたーけんがく4

4年生 お茶体験

5月23日(火)、「総合的な学習の時間」の一環で味間奥にある茶畑で茶摘み体験をしました。その他にも茶工場の中を見学したり、丹波篠山茶を試飲したりするなど、楽しみながら学習することができました。ふるさと味間の特産品「味間茶」について,地域の方にお世話になりながら学ぶ,よい機会となりました。おちゃかり けんがく おちゃのは すくい こうじょう けんがく おちゃつみ

4年生学級目標「がむしゃら」

4年生93名が新たな気持ちで4月からスタートしています。

「がむしゃら」とは、強引に突き進むという意味を持ち、少々乱暴なように聞こえますが、勇敢であること、一生懸命に頑張り抜くこと、努力することなどの意味があります。

同じ1年なら、いろんなことを楽しみ、挑戦し、自分の持っている力を存分に発揮する1年にしていこう!!と担任団で願いを込めました。

学習に運動に遊びに、力いっぱいがむしゃらに取り組んでいます。りかの じゅぎょう

春の生き物について学習しています。

しょしゃの じゅぎょう

書写の初めての課題は「羊」でした。

がいこくごの じゅぎょう

外国語では,体も動かしながら英語の勉強をしています。

1学期が終わりました(4年生)

7月20日(水)に、1学期終業式があり、長い夏休みになります。4年生の1学期では、3年ぶりのプールがあり、みんなで泳ぐ練習をすることができました。どの子もとても気持ちがよさそうでした。また、2学期には、運動会や様々な行事が待っています。健康や事故には気をつけて、また元気に2学期会えることを楽しみにしています!

プールの様子

ゲストティーチャーがきました(4年生)

6月29日(水)に、上下水道課のゲストティーチャーが来校されました。どうやって蛇口までの水が作られ運ばれているのか、使い終わった水はどのように処理されていくのかをスライドを通し、学びました。その後、見学ルートの動画を見ながら、子どもたちは熱心に話を聞き、たくさん手をあげて質問をしていました。

ゲストティーチャーの授業の様子1 ゲストティーチャーの授業の様子2

清掃センターへ行きました(4年生)

5月23日(月)に、丹波篠山市清掃センターへ行きました。市内から集まったごみがどのように処理されているのか、実際に見学しながら、感じることができました。また、子どもたちは、お話を聞きながら、懸命にメモを取ることができ、質問もたくさんすることができました。

清掃センターの係の方の話を聞いている様子

お茶つみ体験をしました(4年生)

5月17日(火)に、味間校区のお茶畑や茶工場へ行きました。お茶畑では、実際にお茶をつんで集めました。慎重に選んでいる子や、たくさん集めている子もおり、どの子も楽しんで行うことができました。茶工場では、お茶の試しのみやお茶すくい取り、工場の内部を見学しました。つんだお茶がどのようにして飲めるようになるか、実際に見ながら学ぶことができました。

お茶つみをしている様子 お茶すくいをしている様子

マイシューズをかこう(4年生)

図工の授業では、子どもたちが普段履いている靴を題材に、絵を描いています。自分の靴を机に置いて、じっくりと観察しながら描いていました。絵の具で着色する際には、細かな所まで色を着ける子や、靴に付いている泥などにも注目して表現している子もおり、どの子もとてもよい作品が完成しそうです。

靴の絵を描いている様子

6年生へ(4年生)

今年は、6年生を送る会を全校生で行えなかったため、4年生のメッセージを書いた寄せ書きと動画をプレゼントしました。お世話になった6年生へ、感謝の気持ちがしっかり伝わっていると思います。