生活科の一環で、味間小学校の校区をバスで見てまわり、中央図書館やあそび村、並木道公園に出かけました。子どもたちの中には行ったことがない所があったようで、事前に勉強した施設などを見かけると「本当にあった!」と驚いている様子でした。中央図書館では、職員さんの説明を受け、質問をたくさんすることができました。また、あそび村ではいろいろなアトラクションで思いっきり遊び、並木道公園では自然を感じながらゆっくりと過ごすことができました。
運動会がんばりました(2年)
9月19日(土)に運動会がありました。この日に向けて2年生はリレーと入場時のダンスの練習を工夫して取り組みました。本番では、みんなで堂々と行うことができ、他の学年の競技もリモートで観戦することができました。最後にはメダルをもらい、みんな嬉しそうにながめていました。
運動会、子どもたちの活躍が見られました
9月19日(土)、今年度は新型コロナウィルス感染症対策で例年とは違う運動会、教室でリモートで応援する形でした。晴天の中、子どもたちは本当によくがんばりました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
令和2年度年間計画 9月14日現在
9月14日現在の予定です。変更する場合がありますが、ご了承ください。
令和2年度年間計画(9月14日現在)r2 nenkankeikaku0914
6年生 運動会練習
運動会が近づくにつれ、応援合戦やリレーの練習にも、より工夫が見られるようになりました。新型コロナウイルス感染症対策で、全校生が集まることはできないなど、様々な制限があるなかで、スローガンは「みんなで楽しく盛り上がる 笑顔いっぱいの味間っ子」とし、6年生を中心に運動会の計画をすすめています。本番当日、気合の入った演技を楽しみにしておいてください。
運動会練習(1年)
運動会のチームも決まり、練習に取り組んでいます。
リングバトンを繋いでの折り返しリレーです。自分のチームを覚えたり、走る順番を覚えたり、全力疾走したりと、一生懸命練習を頑張っています。
何色チームで、何番目に走るのかを、ぜひおうちでも聞いてください!
味間小だより8月25日号
20200825ajimasyodayori
味間小だより8月25日号、上記よりダウンロード(PDF)できます。
令和2年度第2学期リモート始業式
例年より短い夏休みも終わり、昨日より2学期の始まりまでした。
終業式と同じように、始業式もリモートで行いました。
校長先生のお話の後、運動場や遊具の使い方を画面で視聴しました。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いします。
1学期終業式:1学期間ありがとうございました
8月7日(金)令和2年度第1学期終業式でした。密を避けるためリモートで行い、各クラスで校長先生のお話と夏休みの生活についての話をモニターで視聴することができました。
今学期は、新型コロナウィルス感染症対策に伴う臨時休業等で、夏休みが短縮され1学期後半は暑い中で学校生活となりましたが、子どもたちもよくがんばりました。2学期は8月24日(月)からです。2週間の夏休み、有意義にお過ごしください。
50m走
体育では、運動場で50m走にチャレンジしました。隣の友だちと競いながら、一生懸命走りました。
秋の運動会では、体育の授業の成果を発揮できるよう、走る練習を頑張ります。