5年生が自然学校のプレゼンに来てくれました!




5年生が自然学校のプレゼンに来てくれました!
運動会のリレーの練習を頑張っています。素早くバドンパスできるように、ちょうど良い距離を見つけたり、走順を話し合ったりして作戦を考えています。
1年生は表現(ダンス)とリレーに出場します。練習からすまいるいっぱい、元気いっぱい、楽しく取り組んでいます。「もっとじょうずになりたい」と休み時間にも練習するなど意欲を見せています。
運動会のダンスで着るハッピの背中に文字を入れました!
運動会の応援合戦に向けて、赤、黄、白、青の4チームに分かれて、ダンスやかけ声の練習を頑張っています。5年生と6年生の力を合わせ、全員で見ている人を楽しませるような応援合戦を、子どもたちが主体となって考えていきます。
二学期の総合では、「平和」について学習していきます。平和記念式典のスピーチを視聴したり、千羽鶴の意味について考えたりしています。
学年みんなで図工を行いました。
新聞紙や広告を丸めて棒にした物をみんなでどんどんつないでいきました!
車や家、ピラミッドなど・・・とっても素敵な作品が出来上がったね♪♪
20分休みに児童会主催で6年生とのドッジボール大会が行われました。最初はちょっぴり緊張していた1年生ですが、6年生が優しくルールを教えたり、「ナイス!」と声をかけたりするうちに、すぐに笑顔が見られるようになりました。
生活科の「まちが大すきたんけんたい」の学習で、中央図書館へ見学に行きました。
図書館についてのお話を聞いたり、働く人に、「どんな仕事をしていますか?」「大切にしていることは何ですか?」と質問したりして、図書館を利用する人が笑顔になるための工夫やひみつについて学びました。
2学期の学習や行事に向けての練習がスタートする一週間となりました。
図工では、
体育では、運動会に向けてのダンス練習です!
いいスタートが切れたので、この調子で2学期成長していこう!!