GIGAスクール構想の一環で、一人に一台クロームブックタブレットを使えることになりました。初めての自分のクロームブックにどの子も興味津々。「早くやりたい!」「明日もできるかな?」と楽しみながら取り組んでいました。これから、タイピングの練習や様々な学習に活用していきます。
投稿者「ajimahp」のアーカイブ
大きくなあれ!(2年生)
27日(火)の生活科の時間にトマトとナスの苗をみんなで植えました。おいしくて立派なお野菜を収穫することを楽しみに、これから一生懸命水やりなどのお世話をしていきます。
学び合いの学習に(4年)
4年生がスタートし、1か月が経ちました。学習に意欲的に取り組み、進んで発表する姿が多く見られうれしく思います。算数では、分度器の使い方をしり、測り方や描き方を勉強しました。国語では、「こわれた千の楽器」を楽器や月の気持ちを考えて音読することができました。また、今年度から使用しているタブレットで、地図を確認したり、分度器の使い方を見たりするなど、少しずつタブレットの使い方を練習しています。
どの学習においても「やってみよう」という気持ちを大切に、「学び合い」「伝え合い」ができるように取り組んでいきます。
味間小だより4月23日号
入学おめでとうございます!
4月8日(木)青空の下での入学式でした。
100名の子どもたちが入学しました。
がんばって最後までみんな、お話を聞いていました。
今日から味間小学校で一緒にがんばりましょう。
進級おめでとうございます!
4月7日(水)新しい先生との対面式、そして令和3年度始業式が行われました。
対面式では新しい先生とあいさつを、そして始業式では校長先生のお話の後、担任発表が行われました。
進級おめでとうございます。
味間小だより3月23日号
味間小だより3月23日号、以下よりPDFダウンロードできます
ajimasyodayoro20210323
令和2年度修了式
3月24日(水)令和2年度修了式を各教室で行いました。コロナ禍の令和2年度で様々な制限の中でしたが、子どもたちは最後までがんばりました。令和3年度は4月7日(水)始業式となります。来年度は少しでも状況が変わることを祈りつつ、教育活動も様々工夫して参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
ご卒業おめでとうございます
3月23日(火)令和2年度卒業証書授与式が行われました。コロナ禍のため、昨年度同様、卒業生、職員、保護者各家庭2名、来賓2名の参加者で行いました。97名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。中学校に行かれても、がんばってください
4月の行事予定について
4月の行事予定と下校予定時刻
下記よりPDFでダウンロードできます
20210317 r3_4gatuyotei