味間小だより3月23日号、以下よりダウンロードできます。
投稿者「ajimahp」のアーカイブ
卒業制作(6年生)
3月23日に卒業証書授与式を行いました。張り詰めた緊張感の中、これまでの6年間の学びや思い出を胸に巣立っていくことができました。保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのご支援、ご協力ありがとうございました。完成した卒業制作は児童玄関に飾っています。
修了式
3月24日(木)令和3年度修了式が行われました。コロナ禍のため、昨年度同様に様々な制限がある中でしたが、子どもたちは「今自分ができることを精いっぱい頑張ろう」という気持ちで、日々の学習に取り組むことができました。
令和4年度は4月7日(木)始業式となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
卒業証書授与式
3月23日(水)令和3年度卒業証書授与式が行われました。コロナ禍のため、昨年度同様、卒業生、職員、保護者各家庭2名、来賓2名の参加者で行いました。
ご卒業おめでとうございます。中学校でも、がんばってください。
6年生へ感謝のメッセージ(2年)
2月17日(木)に「6年生を送る会」がありました。1年間、最高学年として味間小学校を引っ張ってくれたお兄さんお姉さんに、感謝の気持ちをこめてビデオメッセージを贈りました。『ビリーブ』の曲に合わせて手話で歌を歌いました。短い練習期間でしたが、6年生に気持ちを伝えるために真剣な眼差しで手話の練習をする姿が素敵でした。
喫煙防止教室(6年生)
保健師の方に喫煙防止に関するお話をしていただきました。体に及ぼす影響や勧められたときの対応について、学習することができました。
卒業制作 机・イスの組み立て(6年生)
卒業プロジェクトの一環として、新1年生が使用する机とイスの組み立てを行いました。組み立てるのは、大変でしたが、友だちと協力しながら完成させることができました。
6年生へ(4年生)
今年は、6年生を送る会を全校生で行えなかったため、4年生のメッセージを書いた寄せ書きと動画をプレゼントしました。お世話になった6年生へ、感謝の気持ちがしっかり伝わっていると思います。
寒い中でもがんばっています!(1年生)
3学期の体育では、縄跳び・ボールゲームに取り組んでいます。ボールゲームではサッカーのようにボールを足で蹴る練習をしています。初めは上手くボールを蹴れなかった子どもたちも、練習を重ねるうちに思い通りにコントロールできるようになってきました。
2学期から引き続き取り組んでいる縄跳びでは、かけ足跳びやあや跳び、二重跳びなど様々な技に挑戦しています。休み時間にも進んで取り組み、やる気満々です!今後どんな技ができるようになるのかとても楽しみです。
6年生を送る会(6年生)
2月17日(木)に、6年生を送る会がありました。在校生の心温まるビデオメッセージを見たり、お楽しみ会グループが考えた遊びをしたりして、大盛り上がりでした。手作りのプレゼントをもらって、集合写真を撮りました。