10月28日(火)から学年全体での音楽が始まりました。
昨年は2クラスずつでの発表でしたが、今年は全員で行います。
メリハリをつけてがんばっています。


10月28日(火)から学年全体での音楽が始まりました。
昨年は2クラスずつでの発表でしたが、今年は全員で行います。
メリハリをつけてがんばっています。


音楽発表会の練習が本格的に始まりました♪







今日から音楽発表会に向けた体育館での練習が始まりました。担当の楽器の自信をつけるために、休み時間も頑張ってきました。ひとつの音を作り上げるためにさらに練習していきます!










10月23日(木)、学年総合で、修学旅行帰校式を行いました。動画で自分たちの写真を振り返ったり、良かったところや改善点を話し合ったりしました。
春に植えたヘチマも大きく育っています。



算数科の学習では「面積」の学習をしています。







西部給食センターへ見学に行きました。
給食センターでは、大きなおなべやしゃもじ、たくさんの野菜や食材にびっくり!
衛生管理を徹底するために、働く人たちが白い服を着て、手洗いを何回もしている様子も見せてもらいました。
今回の見学を通して、子どもたちは給食を作ってくれる人たちへの感謝の気持ちを一層深めました。
10月14日(火)、15日(水)、広島県に修学旅行に行ってきました。
1日目は、被爆体験者の飯田さんの話を聞いたり、原爆の子の像の前で平和セレモニーを行ったりした後、平和記念資料館を見学しました。「自分が思っている以上に戦争は怖かった。」「セレモニーを通して千羽鶴の意味を考えることができた。」など、一人一人が学びを深め、改めて平和について考えることができました。
2日目は、宮島の厳島神社見学を通して、広島県の歴史を学びました。宮島でのお土産選びやお昼ご飯のお好み焼きづくりでは、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。





