西新町浄水場・環境衛生センター見学に行きました(4年生)
西新町浄水場と環境衛生センターに行ってきました。
『普段何気なく飲んだり手を洗ったりしている「お水」が、
改めて、「お水」
第2回学校運営協議会開催のお知らせ
味1グランプリに向けて(6年)
味1グランプリに向けて、各クラスで準備を頑張っています。6年生は全クラス出場します!小道具作りや、劇、ダンスの練習をしている様子を見ていると、「優勝するぞ!」という熱量が伝わってきます。計画や練習など、子どもたちが主体的に取り組んでいて、とても良い表情です。この調子で、最高学年として、6年生からどんどん盛り上げていってほしいと思います。
交通安全教室(3・4年生)
3・4年生合同で交通安全教室を行いました。
普段何気なく乗っている自転車の危険性や事故に遭わないために自
また、
学年味-1開催!(4年生)
学年味-1を開催しました!
どのチームも、工夫を凝らした発表で大盛り上がりでした!
6月20日(金)自然学校5日目午後
植村直己冒険館にて、閉校式を行いました。4泊5日の自然学校が終わるとともに、たくさんお世話になったリーダーさんたちとのお別れです。別れを惜しみ、リーダーさんたちの言葉を真剣に聞いていました。たくさん子どもたちの生活や活動を支えていただき、ありがとうございました。
運動会に向けて(6年)
19日(木)、運動会に向けて応援合戦の団長・副団長の立候補者オーディションを行いました。団長4人、副団長4人の枠に10人の立候補者が募りました。
立候補者は緊張する中、自分の思いを懸命に伝えていました。また、演説を聞く子も、「がんばれ!」「ナイス!」の声かけや静かに聞く雰囲気、温かい拍手などが自然にできていました。
走れ!モーターカー!(4年生)
4年生の理科の学習では、電気のはたらきの学習をしています。
「直列の方が速い!」「競争しよ!」とモーターカーを作りながら、楽しく学ぶことができています。
6月20日(金)自然学校5日目午前
ホテルを発ち、植村直己冒険館を訪れました。午前と午後の部に分かれて館内の見学とアスレチックでの活動をしています。