今日は竹野子ども体験村でキャンドルづくりと塩づくりの体験を行いました。キャンドルづくりでは、自分で拾った貝殻やシーガラスで装飾しました。塩づくりでは、班で協力して薪を切ったり割ったりし、海水を火にかけてつくりました。
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
デカンショのあんどん作り(4年生)
丹波篠山の夏といえばデカンショ!!
そのデカンショを彩るあんどん作りを図工の時間に頑張っています。
完成が待ち遠しいです。
6月18日(水)自然学校3日目
今日は竹野スノーケルセンターにて、午前と午後の部に分かれ、スノーケルと磯観察の体験をしました。暑さが厳しい中でしたが、晴天無風に恵まれ、たくさんの海の生き物にふれることができました。
自然学校2日目午後(5年生)
午後は、竹野の体育館で仲間づくり活動を行いました。様々な楽しい活動を通して班の仲間の結束を高めることができました。
自然学校2日目午前(5年生)
2日目がスタートしました。起床後まず、海辺へ散歩にいきました。全員で参加できました。朝食を食べて、2チームに分かれて、小物づくりと浜遊びを行いました。塩分チャージを配布するなど暑さ対策をしながら活動を楽しんでいます。
自然学校1日目(5年生)
いよいよ自然学校が始まりました。元気に円山川公苑に到着して、まず開校式を行いました。リーダーさんの自己紹介も盛り上がりました。その後は、カヤック(1人乗り)とカヌー(3人乗り)に分かれて活動しています。午後は、昼食を食べたあとカッターに挑戦します。
ご進級おめでとうございます!【4年生】
校庭の桜も間もなく満開を迎え、子どもたちの進級をお祝いしているような4月8日。
4年生105名で新学期をスタートしました。
10歳という大人へ向かっていく節目である4年生の学年目標は「ONE TEAM」です。
高学年に仲間入りした4年生。
決められたことをするだけではなく、「自分で考えて行動する」「学年がよくなるために何ができるかを考える」力を身につけ、心も体も成長してくれることを楽しみにしています。
1月28日~30日 3年生作陶体験
1月28日,29日,30日に3年生が,今田にある大熊窯に作陶体験に行きました。
3年生は1学期から丹波篠山の黒豆や特産品など、篠山のよいところを調べています。今回は,日本六古窯にも選ばれている丹波焼きの体験に行きました。
のぼりがまや,粘土工場,ろくろを使った作品の作り方など,ここでしか経験することができないものをたくさん見せていただきました。
「いつ焼きあがるかな?」「早く完成してほしい」とつぶやくほど,それぞれよい作品を作ることができ,焼き上がりを楽しみにまっています。
今回丹波焼き体験を受け入れていただきました大熊窯の皆様には感謝を申し上げます。
R6年度資源回収のご案内
令和5年度 150周年記念音楽発表会を開催しました
本日は、児童向けの音楽発表会でした。
昨年度は学級単位での発表でしたが、今年度は各学年約100名が一つになり、斉唱・合唱・合奏など発表しました。日頃の音楽学習の成果を発表し、互いに聴き合うことで、音楽の楽しさを味わうことができました。練習を通して集団で音楽をつくりあげていく達成感や喜びを感じたことでしょう。
各学年の良さが表現された、とても良い発表会でした。やさしい音色に包まれたり、リズムよい音に思わず体が動いたり、迫力ある音に心躍ったりと、感動した2時間となりました。
明日は、保護者やご家族の皆様・地域の皆様に向けた音楽発表会を行います。
ご来場をお待ちしております。
音楽発表会プログラムはこちら
↓